

おしゃれなカニューレホルダー
おしゃれな姪っ子には、カニューレホルダーも可愛くなくちゃ!! そんな叔母様の思いがこもった素敵なカニューレホルダーです。 一つ一つ手作りです。 連絡先はこちらです。 #不便を減らすグッズ #楽しさを広げる #不便を減らす情報


こんなお手伝いをしています。
福祉事業の法人のこんなお手伝いをしました。 事業紹介のパンフレットをお手伝いしました。 子ども食堂のお知らせを作りました。 子ども食堂の運営のお手伝いをしました。 補助金申請のお手伝いをしました。 #福祉事業のお手伝い #WORKS


大きなぬりえの紙芝居
「大きなぬりえの紙芝居」を作りました。ブログで作品紹介中です。 これは、友人の音楽療法士の「音楽療法に使う大きな紙芝居が欲しい」という一言をきっかけに、生まれたものです。 下絵があったら、塗り絵をしたり、貼り絵をしたり、オリジナルの紙芝居ができて、楽しいのではないか、と「大きな塗り絵の紙芝居」を作りました。 まだ、「大きなかぶ」のお話しだけですが、これから、いろいろなお話を作っていきたいと思っています。 友人同士、親子で、卒園制作に、ワイワイ、がやがや、いろいろな楽しみ方をしてください。 作品ができたら、写真に撮って、みんなで、アルバムを作りましょう。 ご購入 #楽しさを広げる


着せやすいコート(試行錯誤中)
不器用なのに、思いつくとやってみたい私、いろいろ試しています。アイディア倒れもあり、まだ、これという決定打はありません。今度の冬まで、新作を!! #不便を減らすグッズ


車いすのレインカバー
梅雨の時期、車椅子での外出には気の重い季節です。 「雨の中、果敢に完全防備で出かける」という選択はしないものの、どうしても出かけなければいけない時もあります。基本は、車で移動するとしても、車までの間に、雨具が必要になります。 車椅子の背中の角度を45度以上倒した状態で座っているため、普通の雨合羽では顔がずぶぬれになってしまいます。車椅子ごとすっぽり覆うビニールのレインカバー(よく、ベビーカーで使っているものの大型版)は、荷物になってしまいます。 これ、というものがないので、今は自転車用のレインポンチョを使用し、顔の部分だけ、傘をさしかけ、という感じでしのいでいます。 同じような悩みを抱えた友人が、撥水の布でおしゃれなレインカバーを作りたいというアイディアを話してくれました。現在試行錯誤中。 今年の梅雨が明ける前に、間に合うでしょうか。 雨の中、ガンガン出かける方には、M&Rるーむの車椅子用レインカバーがよさそうです。 M&Rるーむでは、他にもブーツや水着、いろいろ素敵なものがたくさんあります。 #レインカバー #不便を減らすグッズ


新宿ビックロのだれでもトイレ
新宿ビックロ地下3階奥に、多目的シート(ユニバーサルベッド)のあるトイレ発見! 今日、たまたま、新宿にプリンターのインク買いにいったろころ、「だれでもトイレ」の文字が。 中がどうなっているかのぞいてみました。 正面に折りたたみ式の多目的シート(ユニバーサルベッド)が見えました。 引き出して使うタイプです。 中に入ってみると奥に便器と手洗い。オスメイトはないようです。 ベッドと便器の間は、車椅子がぎりぎり入るかという空間ですので、ベッドを使うには少々狭いかもしれませんが、充分です。(今日は一人だったので、実際の使い勝手はわかりません。) 他の階に車椅子用のトイレはないようでした。 #理解を深める #不便を減らす情報