小児版ノート
すぎなみ重度心身障害児親子の会・みかんぐみをご存知ですか? いろいろな活動をしていますが、その中に、「病気のある子供をケアする人のための『ケアラーズノート』を作成」があります。当事者であるたち親たちの、「こんなものがあれば!」という実体験を元にしているそうです。...


12月4日クリスマス・ユニバーサル・コンサート
12月4日(日)クリスマスコンサートを開催します。 赤ちゃんから高齢者まで、幼児と保護者、障害者、高齢者、介護者、どなたでもお気軽に参加できるようなコンサートです。 音楽が大好きで、嬉しくて声を出してしまっても大丈夫! 12月4日(日)13時半開演(13時開場)...


とっても暖かい「ポケットひざ掛け」発売再開!!
軽くて暖かいダウンの「あったかダウン俊ちゃんのポケットひざ掛け」の発売再開します。 このたび、考案者の俊ちゃんママのご厚意により、ひつじ企画で発売することになりました。 「ポケット」というのjは、足を入れるところがポケットになっているのです。ですから、足がとってもあったかい...


おしゃれなカニューレホルダー
おしゃれな姪っ子には、カニューレホルダーも可愛くなくちゃ!! そんな叔母様の思いがこもった素敵なカニューレホルダーです。 一つ一つ手作りです。 連絡先はこちらです。 #不便を減らすグッズ #楽しさを広げる #不便を減らす情報


こんなお手伝いをしています。
福祉事業の法人のこんなお手伝いをしました。 事業紹介のパンフレットをお手伝いしました。 子ども食堂のお知らせを作りました。 子ども食堂の運営のお手伝いをしました。 補助金申請のお手伝いをしました。 #福祉事業のお手伝い #WORKS


大きなぬりえの紙芝居
「大きなぬりえの紙芝居」を作りました。ブログで作品紹介中です。 これは、友人の音楽療法士の「音楽療法に使う大きな紙芝居が欲しい」という一言をきっかけに、生まれたものです。 下絵があったら、塗り絵をしたり、貼り絵をしたり、オリジナルの紙芝居ができて、楽しいのではないか、と「大...


着せやすいコート(試行錯誤中)
不器用なのに、思いつくとやってみたい私、いろいろ試しています。アイディア倒れもあり、まだ、これという決定打はありません。今度の冬まで、新作を!! #不便を減らすグッズ


車いすのレインカバー
梅雨の時期、車椅子での外出には気の重い季節です。 「雨の中、果敢に完全防備で出かける」という選択はしないものの、どうしても出かけなければいけない時もあります。基本は、車で移動するとしても、車までの間に、雨具が必要になります。...


新宿ビックロのだれでもトイレ
新宿ビックロ地下3階奥に、多目的シート(ユニバーサルベッド)のあるトイレ発見! 今日、たまたま、新宿にプリンターのインク買いにいったろころ、「だれでもトイレ」の文字が。 中がどうなっているかのぞいてみました。 正面に折りたたみ式の多目的シート(ユニバーサルベッド)が見えまし...


医療ケアが必要な子と家族旅行を楽しみたい「ちいの会」
障がいがあっても、病気があっても、家族で旅行や温泉を楽しみたい。 子どもにいろんな経験をさせてあげたい。 「ちいの会」は、そんなお手伝いをしてくださる会です。 ちいの会代表の野村知代さんは、ご自身のお子さんも、重い病気を背負い、...